PMTCを受けたい
- 勝沼歯科クリニックTOP
- » 一般的な歯の治療
- » PMTCを受けたい
PMTC(プロフェッショナルメカニカルティースクリーニング)

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning )とは、毎日、知らず知らずのうちに磨き残してしまった部分や歯ブラシでは磨くことができない歯周ポケット(歯と歯肉の間のみぞ)内の歯の根の部分を専門的な機械などで徹底的にクリーニングすることをいいます。
歯石を取るような治療ではなく、あくまで心地よい範囲の刺激で行なわれる為、「痛い」「キーン」という、いままでの歯医者さんのイメージが変わるような予防歯科治療です。
また、定期的にPMTCを受けることで、虫歯になりにくいお口の環境が保てます。
『今後の歯科治療はCureからCareへ』と言われる程、将来は歯科治療の中心的存在になりえる治療です。
※『Cure:キュアー』とは虫歯治療、抜歯、インプラントなど、治療行為による処置介入をさします。
※『Care: ケアー』とは定期検診、歯磨き指導、PMTC(クリーニング)などの予防管理をさします。
PMTCの手順
 プラークの染め出し
プラークの染め出し

古いプラークと新しいプラークが分かる2色に染まる専用の染出剤を使い、ブラッシングができていない所や磨きにくい所をはっきりさせ、必要に応じてご自身で上手く磨けるように磨き方を指導します。 
また、PMTC前に歯や歯肉にどのような問題があるかもチェックし、歯石があれば取り除きます。
 研磨剤の注入
研磨剤の注入

専用シリンジにフッ素入りの研磨剤を入れ、普段は届きにくい歯と歯の間、歯のつけ根の部分にクリーニングペーストを注入していきます。
 歯と歯の間の清掃、研磨
歯と歯の間の清掃、研磨

患者さんのお口の中の状態に合わせて、専用のチップを選び、歯と歯の間を磨いていきます。
 咬合面(咬む面)、歯の表面の清掃、研磨
咬合面(咬む面)、歯の表面の清掃、研磨
奥歯の溝は山型ブラシで、表面や裏側は軟らかいカップで丁寧に磨いていきます。
 フッ素の塗布
フッ素の塗布

歯面および歯周ポケット内の洗浄が終わり、最後にフッ素を塗ります。抗菌し、歯を強くするためには欠かせないプロセスです。なお、フッ素塗布後は30分?1時間は飲食を避けるようにしてください。







































 
 



